スポンサーサイト
--.--.-- *--
お花アクセ、はじめました
2010.04.15 *Thu
「生花のジュエリーメイキング」の技術を学び始めました
先生に教わって、8つの課題を作成・提出しながら、
「フラワージェル加工」と「ジュエリーメイキング」の
両方のテクニックを身に着ける予定デス。
けっこう講師レベルの授業で、不安もたくさんありますが、
今までビーズとかフラワーアレンジとか学んどいたのが、少しは心強いかな。
憧れの、本物のお花を使ったアクセサリーがいよいよ身近になります ドキドキ
技術習得後、オリジナルのデザインを考えて、シリーズ化するのが目標
とりあえず、先走って考えたシリーズ名は、
Bloomed Bloom (ブルームド ブルーム)
アトリエ Komono*84(こものはし)が近い未来に発信する新シリーズです。
ああ。こんな風に書いて自分を追い込んでる 励ましてるわけです(笑)
へそが沸かしたお茶で何百人もおもてなしできちゃいそうな話ですが、
どうぞ皆さま、あたたかい目で見守って下さいませ。
愛のあるハッパをお待ちしております
育てる気持ちで、ヒトツ
さて、気になる花材(第一弾)はコチラ

(右上から時計回りに)
ブナの実、バラ(×6)、スターアニス(八角)、ジャスミン(×3)、チューベローズ。
いずれもドライフラワーかプリザーブドフラワーですが、
乾いて硬いのから、柔らかくてしなやかなのから、質感はいろいろ。
これらを、丈夫に、カチコチに、加工していくわけです。
まずは、花径およそ1cmの可愛らしいマイクロローズから使います。
予告代わりに、課題の1と2の製作風景をば

大人っぽくて雰囲気のある素敵なアクセサリーができました
順に記事をアップする予定デス。
しばらくはキットの課題が中心なので、プロのデザインをお楽しみ下さい
あ~ キットもいいけど、早くオリジナルデザインの試行錯誤したいーっ

先生に教わって、8つの課題を作成・提出しながら、
「フラワージェル加工」と「ジュエリーメイキング」の
両方のテクニックを身に着ける予定デス。
けっこう講師レベルの授業で、不安もたくさんありますが、
今までビーズとかフラワーアレンジとか学んどいたのが、少しは心強いかな。
憧れの、本物のお花を使ったアクセサリーがいよいよ身近になります ドキドキ
技術習得後、オリジナルのデザインを考えて、シリーズ化するのが目標

とりあえず、先走って考えたシリーズ名は、
Bloomed Bloom (ブルームド ブルーム)
アトリエ Komono*84(こものはし)が近い未来に発信する新シリーズです。
ああ。こんな風に書いて自分を
へそが沸かしたお茶で何百人もおもてなしできちゃいそうな話ですが、
どうぞ皆さま、あたたかい目で見守って下さいませ。
愛のあるハッパをお待ちしております


さて、気になる花材(第一弾)はコチラ


(右上から時計回りに)
ブナの実、バラ(×6)、スターアニス(八角)、ジャスミン(×3)、チューベローズ。
いずれもドライフラワーかプリザーブドフラワーですが、
乾いて硬いのから、柔らかくてしなやかなのから、質感はいろいろ。
これらを、丈夫に、カチコチに、加工していくわけです。
まずは、花径およそ1cmの可愛らしいマイクロローズから使います。
予告代わりに、課題の1と2の製作風景をば


大人っぽくて雰囲気のある素敵なアクセサリーができました

順に記事をアップする予定デス。
しばらくはキットの課題が中心なので、プロのデザインをお楽しみ下さい

あ~ キットもいいけど、早くオリジナルデザインの試行錯誤したいーっ
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |